· 

悩みと向き合う


まるちゃんは、

こういう仕事をしているから
悩みとかないんでしょ?

自分の問題を解決できていない人は
人の相談を聞く仕事なんてしちゃダメだよね。

なんでもうまくいっていて羨ましい!

すごいね、才能があって。
わたしには出来ない、わたしとは違う。

あなたは本物?
視える人?視えない人?



そんな言葉を投げかけられることは
よくあります。



んなわけないだろ。笑



悩みや問題が何もない人はいない。

たとえ目の前の問題が解決したとしても
また次の問題、その次の問題がやってくる。

それに対して悩む。考える。もがく。足掻く。
泣いたり笑ったり、動きまわって、挑戦して。
一周まわって、時には諦める。


生きるってそーゆーものでしょ?

なのでわたしも“誰か”に相談することはある。
友人だったり、家族や同業(専門家)の時もある。


依頼やお金をもらってもないのに
人のあれこれを視ることもしない。

要は普段は視えていない状態で過ごしている。

頼まれてもないのに視るのはよくない。
当たり前だよね。
(個人的な相談は全然乗るよ)


自分の仕事を、友達だからって無償で提供する…
断りもなく格安で掲示する…
内容を理解しようともせず人には薦める…
責任を負わせる...

そんなの冒涜だよね。

わたしが人に提供できるようになるために
わたしはそれ相応の勉強や投資をしている。

わたしは全然、少ない方。


至らないこともあるだろう。
言い回しや対応も、鑑定結果も、
完璧になってから世に出るわけではない。
(一定の水準は保って、の話だ。)


どんな逼迫した状況の中でも
「わたしは幸せです」と言えるようになったまでには
私にだってたくさんの紆余曲折がある。

決してヒーリングを習得したからだけではない。

改善の積み重ね。

それでもまだまだ、まだまだ。
悩みは尽きないし、
叶っていない願いも山積みにある。


わたしは依頼してくれた方(クライアント)が
スッキリ明るくなって帰っていくのを見るのが
大好きだ。

それを見るために、
この仕事をしているといっても
過言ではない。


自分がクライアントになった場合も
自分のクライアントさんと向き合っているときも
悩みがあるって素晴らしいなって思う。


解決したくて、幸せになりたくて、

必死にもがくことは
自然の摂理であり、美しいことだ。

逆に
悩まないようにすることや
あたかも悩みがないように演じることは、
自然に逆らっているということだから

それはいつか淀むだろう。


悩みを誰かに相談したり解決しようと“しない”ことは
美しく生きることを放棄していると言ってもいいかもしれない。

『本当の自分に返っていく』
つまり問題を解決して、
なりたい、在りたい方向へと進んでいくことこそ


ありのままの自分で生きるってこと。



Atelier COCOLI